
next100は、100年後の良い未来を積極的に創る仲間を増やし、様々なセクター、業種、サイズの企業・行政・団体・学校が子どもたちと共に一緒にSDGs達成に取組むプロジェクトです。
立場や背景、年代の違う人たちや組織が、それぞれの「強み」や「得意」に気づき、互いに学びあいながら、一緒に良い未来を目指す共創授業や学びの体験の機会を提供します。

SDGs教育

持続可能な開発のための教育(ESD)に沿い、「持続可能な社会の創り手」の育成機会として、様々な技術やリソースを持つ企業、団体、行政機関や自治体と一緒に、SDGs17のゴール解決に参加したくなる授業や活動を行います。
キャリア教育

児童・生徒の保護者、という地域性による差が生まれることなく、自分たちの生活や日本・世界を支え社会を創造する多様な職業や企業の方々から直接話を聞き、自分の学びが将来キャリアに繋がるイメージ作りとなる機会を提供します。
探究教育

企業や団体の持つ横断的・専門的な知識や技術に触れながら、自分たちから湧き出る疑問から課題を設定し、どのように解決できるかを探究する力を育むプログラムです。
2023.04.24 next100を運営する株式会社Smartgiveが東京都の東京ベイeSGパートナーに登録されました。

next100は、様々な分野に所属する組織や、様々な世代の「共創」を大切にしています。そのために、多くの企業、団体、行政機関、地元事業者と学校に協力をいただいています。


一般社団法人Smartgive / next100実行委員会運営事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 5F
E-MAIL: admin@next100-sdgs.com